東京メトロ千代田線(C)

東京メトロ千代田線

区間  :代々木上原駅(C-01)〜北綾瀬駅(C-20)
総駅数 :20駅
路線距離:本線21.9km、支線2.1km
使用車両:16000系、05系
開業年 :1969年

千代田線は代々木上原から綾瀬駅を結ぶ本線と、綾瀬駅から分岐し北綾瀬駅を結ぶ支線から成る路線です。大手町駅を境に表参道・霞ケ関・日比谷といった主要駅を結ぶ西側と、台東区や荒川区の鉄道空白地帯を結ぶ東側で沿線の雰囲気が異なっているのが特徴。路線の両端で相互直通運転を行っており、代々木上原駅からは小田急小田原線に、綾瀬駅からは常磐線各駅停車に乗り入れています。綾瀬駅から伸びる支線は綾瀬車両基地への引き込み線を旅客化したもので、綾瀬~北綾瀬間で3両編成の列車が折り返し運転を行うほか、2019年からは本線からの直通運転も行われています。

代々木上原駅(Yoyogi-uehara)

代々木公園(Yoyogi-koen)

明治神宮前駅(Meiji-jingumae)

表参道駅(Omote-sando)

表参道駅スタンプ

乃木坂駅(Nogizaka)

赤坂駅(Akasaka)

国会議事堂前駅(Kokkai-gijidomae)

国会議事堂前駅スタンプ

霞ケ関駅(Kasumigaseki)

霞ヶ関駅スタンプ

日比谷駅(Hibiya)

日比谷駅スタンプ

二重橋前駅(Nijubashimae)

新御茶ノ水駅(Shin-ochanomizu)

湯島駅(Yushima)

根津駅(Nezu)

千駄木駅(Sendagi)

西日暮里駅(Nishi-nippori)

町屋駅(Machiya)

綾瀬駅(Ayase)

北綾瀬駅(Kita-ayase)


東京メトロ トップへ戻る