新宿から箱根や江の島方面を結んでいる小田急線。
沿線観光を楽しむためのお得なきっぷを数多く販売しています。
この記事では、小田急電鉄で販売している観光フリーパスなどのお得なきっぷについて紹介します。
もくじ

小田急線のお得なきっぷ大きく3つに分けられています。
- 小田急線が乗り放題になる1日乗車券
- 往復券と現地の1日券がセットになったフリーパス
- 往復券と現地施設の利用券がセットになったクーポン券
もっとも便利なものがフリ-パス。
小田急線の往復券に加え、現地交通機関の乗車券のセットです。
また、提携している観光施設や飲食店にきっぷを提示することで優待や割引が適用されるのもポイントです。
現在は、小田急沿線の東京、箱根、江の島鎌倉、丹沢大山、宮ヶ瀬ダム、の6ヶ所のきっぷが発売されています。
そのほか、往復券と施設の利用券がセットになった割引クーポンもあります。

小田急線の1日フリーパス。
小田急線全線(小田原線・江ノ島線・多摩線)が1日乗り降り自由です。
2019年に新たに発売した新しいきっぷ。
金額的には高いですが、小田急線を1日に何度も乗り降りする場合にはこのきっぷが最適です。
小田急電鉄が企画するイベント(謎解きラリーなど)に参加する場合にもおススメです。
発売期間:通年
有効期間:1日
途中下車:往復区間でも可能
料金 :おとな2,000円,こども1,000円
販売場所:小田急線の各駅自動券売機or窓口
小田急トラベル各営業所

- 小田急線の往復乗車券
- 小田急線新宿~代々木上原間乗り降り自由
- 東京メトロ全線乗り降り自由
- 観光スポット&飲食店優待割引
小田急線の往復乗車券と東京メトロ全線1日乗車券が付いたおトクなきっぷ。
東京メトロ8路線が乗り降り自由なため、都心での買い物や観光に便利です。
「ちかとく」と呼ばれる特典が付いており、東京都内の100施設以上で優待割引を受けることができます。
小田急の販売するフリーパスは往復区間においても途中下車が可能なものが多いですが、東京メトロパスでは認められていませんのでご注意ください。
発売期間:通年
有効期間:1日
途中下車:不可
主な料金:
新百合ヶ丘 おとな970円,こども490円
町田 おとな1,090円,こども550円
多摩センター おとな1,070円,こども540円
藤沢 おとな1,450円,こども730円
販売場所:小田急線の各駅自動券売機or窓口
(新宿~代々木上原間を除く)



- 小田急線の往復乗車券
- 箱根エリア8つの交通機関のフリーパス
- 観光スポット&飲食店優待割引
小田急線の往復乗車券と箱根エリアの乗り物フリーパスが付いたおトクなきっぷ。
箱根登山鉄道や箱根遊覧船をはじめとする箱根エリア8つの乗り物が乗り降り自由です。
また、美術館や温泉施設などエリア内65施設で割引等の優待を受けることができます。
きっぷは2日用と3日用の2種類があり、料金が異なります。
小田急線以外にも相鉄線と西武線の各駅でも販売しています。
発売期間:通年
有効期間:2日間or3日間
途中下車:往復区間でも可能
主な料金:2日券
新宿 おとな5,700円,こども1,500円
新百合ヶ丘 おとな5,490円,こども1,450円
町田 おとな5,420円,こども1,420円
主な料金:3日券
新宿 おとな6,100円,こども1,750円
新百合ヶ丘 おとな5,890円,こども1,700円
町田 おとな5,820円,こども1,670円
販売場所:小田急線の各駅自動券売機or窓口、小田急トラベル各営業所、主な旅行代理店、セブンイレブン各店舗、西武線、相鉄線(海老名経由)の各駅
※詳しくは上記記事で紹介しています
※詳しくは上記記事にて紹介しています


- 小田急線の往復乗車券
- 小田急線本厚木~渋沢間乗り降り自由
- 神奈中バス指定区間乗り降り自由
- 大山ケーブルカー乗り降り自由★
- 観光スポット&飲食店優待割引
丹沢大山方面へのハイキングや登山に便利なきっぷ。
小田急線の往復乗車券に加え、小田急線の本厚木から渋沢間とエリア内の路線バスが乗り降り自由です。
阿夫利神社のある大山や美人の湯としても知られる飯山温泉、日向薬師などへのハイキングに最適です。AきっぷとBきっぷの2種類あり、Aきっぷでは大山ロープウェイも乗り降り自由です。エリアの22施設で割引等の優待を受けることができます。
発売期間:通年
有効期間:2日間
途中下車:往復区間でも可能
販売場所:小田急線の各駅自動券売機or窓口、小田急トラベル各営業所、主な旅行代理店(Bきっぷのみの取扱い)
、相鉄線各駅
Aきっぷ主な料金:
新宿 おとな2,470円,こども1,230円
新百合ヶ丘 おとな2,140円,こども1,080円
町田 おとな2,020円,こども1,010円
Bきっぷ主な料金
新宿 おとな1,530円,こども760円
新百合ヶ丘 おとな1,200円,こども610円
町田 おとな1,080円,こども540円
※★はAきっぷのみの特典


- 小田急線の往復乗車券
- 神奈川中央交通バス指定区間乗り降り自由
- 観光スポットの優待割引
神奈川県愛川町にある宮ヶ瀬ダム周辺のハイキングに便利なきっぷです。
本厚木駅までの小田急線往復乗車券と宮ヶ瀬エリアの路線バスフリーパスが付いています。
宮ヶ瀬方面に向かう路線バスは2系統ありますが、どちらも本厚木駅から発着しています。
宮ヶ瀬ダム横を昇降するインクラインや遊覧船の割引優待もついているため、ハイキングだけではなく観光にもおススメです。
発売期間:通年
有効期間:2日間
途中下車:往復区間でも可能
主な料金:
新宿 :おとな1,760円,こども890円
新百合ヶ丘 :おとな1,430円,こども720円
町田 :おとな1,340円,こども680円
販売場所:小田急線の各駅自動券売機or窓口(本厚木駅を除く)
- 小田急線の往復乗車券
- 箱根登山鉄道,箱根登山バス指定区間乗り降り自由
- 観光スポット&飲食店優待割引
江戸時代から人が行き交った箱根旧街道の散策に便利なきっぷ。
小田急線沿線から箱根湯本駅までの往復乗車券とエリア内のフリーパスが付いています。
乗車できるのは箱根登山鉄道の小田原~小涌谷までの区間と、箱根登山バスのK・H・Rの3路線です。
旧街道のハイキングや芦ノ湖、小涌園に行く際は便利です。
なお、彫刻の森や強羅方面には利用できませんのでご注意ください。
往復券を含まないタイプのきっぷは、箱根登山鉄道の箱根湯本駅や箱根登山バスの小田原駅前案内所、箱根湯本案内所でも発売しています。
発売期間:通年
有効期間:1日間(日帰り)
途中下車:往復区間でも可能
主な料金:
新宿 おとな3,230円,こども1,420円
新百合ヶ丘 おとな2,790円,こども1,350円
町田 おとな2,720円,こども1,320円
販売場所:小田急線の各駅窓口
箱根フリーパスとは別に温泉クーポンも発売されています。
小田急線と箱根登山鉄道の往復券と温泉入浴券がセットになったもので、休日をゆったりと箱根の温泉で過ごしたい方にはこちらもおススメです。以前は多くの種類がありましたが、現在は箱根湯寮のみ発売されています。
自動券売機では発売されておらず、駅窓口で購入する必要があります。
対象施設:箱根湯寮
往復区間:出発駅~箱根湯本駅
主な料金:新宿駅発 おとな3,170円、こども1,590円