中之郷駅は観光地としても栄える鳥羽の市街部に位置する近鉄志摩線の駅。ラッコで有名な鳥羽水族館や伊勢湾フェリーの発着する鳥羽港の最寄り駅ではありますが無人駅となっていて、多くの人は隣の鳥羽駅を利用しています。

中之郷駅は近鉄志摩線の駅です。
三重県鳥羽市にあり、温泉旅館や観光地の集まる市街地に隣接していますが、現在は無人駅。副駅名は「鳥羽水族館前」で、ラッコやジュゴンの飼育で全国的に有名な鳥羽水族館の最寄り駅です。また、伊勢湾フェリーの発着する鳥羽港も国道を挟んですぐの場所にあり、どちらも当駅から徒歩3分ほど。ただ、隣駅の鳥羽駅から約1㎞ほどしか離れておらず、多くの利用者は特急の停車する便利な鳥羽駅を利用しているのが実情です。

観光地に隣接することもあって立派な駅舎があります。
白を基調として屋根は水色の海沿いらしい建築。
1992年に志摩線の複線改良工事をした際に建てられた橋上駅舎で、当時は有人駅でした。
外見では無人駅と思えない造りなのはそのためです。

中之郷駅に停車するのは普通列車(各停)のみ。
本数としては各方面日中は毎時1本程度に留まっています。

ホームは相対式2面2線構造で、行き違いが可能。
志摩線では複線と単線が混在しており、何カ所か単線区間があります。当駅から賢島駅側すぐの場所に単線に切り替わるポイントがあります。志摩線の普通列車は2両編成なので、ホーム有効長は2両分しかなくコンパクトかつローカルな駅です。

橋上の駅舎には当時、窓口や自動券売機に加えてエスカレーターも完備されていました。
無人駅となったのは2011年以降、それらは撤去されてしまいましたが、現在でも有人時代の痕跡を見て取ることができます。簡易改札機も各ホームに設置されているため、駅舎は抜け殻のように何もありません。
出口は東西2カ所。東側は伊勢港方面、西側は市役所などが立ち並ぶ錦町通り方面です。いずれも駅前にロータリーや商業施設はなくこざっぱりとしています。





路線 :近鉄志摩線
住所 :三重県鳥羽市鳥羽3丁目1484-107
開業日:1929年7月23日
訪問日:2021年4月25日
※画像はすべて訪問時に撮影したものです