JR北陸本線 福井駅~福井県のターミナル駅~

福井駅駅舎

今回は北陸本線の福井駅です。
福井県下最大のターミナルである福井駅を画像とともに紹介します。

JR西日本 北陸本線 福井駅

福井駅駅名標

福井駅はJR西日本、北陸本線の駅です。

福井駅は福井県の県庁所在地である福井市の市街地に隣接し、県下最大のターミナル駅として機能しています。JRの福井駅は別に東口にはえちぜん鉄道、西口には福井鉄道の福井駅が隣接しており乗換えが可能です。

JR福井駅には北陸本線のほか、越美北線(九頭竜線)の起点にもなっています。将来的には北陸新幹線の敦賀延伸と同時に北陸新幹線の福井駅が開業する予定です。

福井駅在来線ホーム

福井駅は新幹線の開業を見越して高架駅になっています。ホームは島式2面5線の構造で、北陸本線は金沢方面は1・3番線、敦賀方面が4・5番線から発着。1・3番線の敦賀側が切欠きの2番線になっていて、越美北線の専用ホームとして使われています。金沢駅や富山駅と比べると乗り入れ路線も少ないのですっきりとした印象です。

福井駅電光掲示板

福井駅には特急を含むすべての列車が停車します。

優等列車は関西・名古屋と金沢方面を結ぶ特急が発着。関西方面の「サンダーバート」と名古屋方面「しらさぎ」を中心に、朝限定で当駅始発の金沢行き「おはようエクスプレス」と「ダイナスター」も運転もあります。

普通列車は基本的に金沢・敦賀方面どちらも当駅を起点に運転されています。同じ北陸本線内でも運転系統が分離しているため、福井駅を跨いで運行する普通列車の本数はかなり少ないです。普通列車の本数は日中毎時1本で、通勤通学時間帯は増発されています。越美北線は発着本数は1日8本です。

福井駅に停車する列車

特急サンダーバード、しらさぎ、ダイナスター、おはようエクスプレス、普通

福井駅前訪問記

福井駅前
再開発前の福井駅西口(2009)

福井駅のメインエントランスは西口です。
福井県庁も位置する市街地側にあるため広々とした駅前広場があります。以前はこざっぱりした印象が拭えませんでしたが、近年は新幹線開通に向けて駅前の再開発事業が行われています。2005年に完成したJR駅の高架化に始まり、西口広場の整備と福井鉄道の福井駅の駅前移設など多くは完成しています。

福井県でもっとも高いビルとして知られる複合施設ハピリンや、恐竜のモニュメントがある恐竜広場なども完成して、現在では綺麗な駅前に変貌を遂げたようです。

えちぜん鉄道福井駅
建替え前のえちぜん鉄道福井駅(2009)

東口は西口に比べると比較的閑静な印象。
北陸新幹線の福井駅はJR駅舎に並列するかたちで東口側に建設される予定です。新幹線の駅にさらに並列するかたちでえちぜん鉄道の福井駅が隣接しています。えちぜん鉄道は福井駅が起点で、三国港を結ぶ三国芦原線と勝山を結ぶ勝山永平寺線どちらも乗り入れています。

以前は地上に簡素な駅舎がありましたが、北陸新幹線の高架完成後しばらくの間は高架線を間借りして営業していました。現在は自社の高架線と立派な駅舎が完成しています。

福井駅のスタンプ

北陸本線福井駅スタンプ
福井駅スタンプ(2009)

JR福井駅のスタンプはみどりの窓口に設置されていました。

スタンプはJR西日本の共通デザインのもので、「北ノ庄城址 越前六十八万石 永平寺 歴史浪漫あふれる駅」と記載されています。

描かれているのは北ノ庄城址(福井城)にある柴田勝家像と、福井藩の越前松平家の家紋である丸に三葵、曹洞宗大本山永平寺の勅使門です。永平寺は福井駅から離れた吉田郡永平寺町にありますが、JR駅としては最寄り駅なので描かれているのだと思います。

現在ではデザインは大幅に変更され、一乗谷朝倉氏遺跡と恐竜の描かれたものが設置されているようです。

福井駅の画像

福井駅駅舎
福井駅東口(2009)
北陸本線普通列車
往時の普通列車(2009)

福井駅の情報

路線 :JR西日本北陸本線、越美北線、えちぜん鉄道勝山永平寺線、福井鉄道福武線
住所 :福井県福井市中央1丁目1
開業日:1896年7月15日
訪問日:2009年8月6日