秩父札所十三番 慈眼寺~美しい社殿彫刻と目の仏様がいる寺院~

慈眼寺本堂

慈眼寺とは

慈眼寺本堂

旗下山慈眼寺は秩父市にある曹洞宗寺院です。

秩父三十四観音霊場の十三番札所としても知られ、本尊は聖観世音菩薩。秩父市街地に位置しており、秩父鉄道の御花畑駅から徒歩1分という好立地なこともあって訪れやすい寺院です。

慈眼寺はこんな寺院
  1. 秩父三十四観音霊場の十三番札所
  2. 「目の仏様」薬師瑠璃光如来を祀る
  3. 御花畑駅から徒歩1分の駅近寺院
慈眼寺の観音堂

境内では1901年(明治34)に再建された観音堂が目を引きます。軒唐破風の付いた入母屋造の建築で、本尊をはじめ諸仏を安置しています。大きなお堂ではないですが、建築には組物や彫刻が多く施されている点が特徴です。

眼の仏様、薬師瑠璃光如来

境内奥の薬師堂では薬師瑠璃光如来を安置しています。

目の仏様として信仰されており、眼病治癒にご利益があるとか。毎年7月8日の縁日「あめ薬師」は慈眼寺でもっとも大きな行事。境内に露店も並んで多くの人で賑わいます。境内で売られる「ぶっかき飴」が名物です。

慈眼寺の寺務所では、札所巡礼の用具をはじめメグスリノキを使用した眼茶(めちゃ)なるものを常時販売しています。公式ホームページでもゴリ押しですので、是非一度試してみては。

慈眼寺の歴史

慈眼寺の開創は室町時代にあたる1486年。そのほか、日本武尊が東国遠征時や行基菩薩が関わる伝説も残されています。1878年の秩父大火により多くの堂宇を焼失したため、現在の建築はその後の再建。観音堂はおよそ20年の歳月をかけ1901年に再建されたものです。

慈眼寺の画像

慈眼寺本堂
慈眼寺観音堂 (2021)
慈眼寺本堂
慈眼寺観音堂 (2021)
慈眼寺本堂の彫刻
観音堂の唐破風 (2021)
慈眼寺本堂の彫刻
観音堂の彫刻 (2021)
慈眼寺本堂左側
観音堂 左側から (2021)
慈眼寺本堂右側
観音堂 右側から (2021)
慈眼寺の観音堂
観音堂 右側から (2018)
慈眼寺の観音堂
観音堂の彫刻 (2018)
マスクをした像
お線香
お線香代はペイペイ払いも可 (2021)

慈眼寺の情報

宗派 :曹洞宗
住所 :埼玉県秩父市東町26-7
最寄駅:秩父鉄道御花畑駅から徒歩1分
訪問日:2021年2月20日